調子のって、もうひと記事w

この記事のひとつ前の記事をちょっと熱入れて書いちゃったというのと、

 

 

いい感じで酔ってきているので、せっかくだからもう一記事w

 

 

そうですね。何書こう。

 

あ、近況。

 

 

僕の恩師、古本やブログの先生が、新しい教材出したので、即買いしました。

 

これは、絶対、身につけたい。

自分自身のためにもなるし、

なんなら、人にも喜ばれる(普通の人が出来ない事が出来るようになる)

ので、努力のしがいがあります。

 

 

それが何かというのは、またいつかお会いした時にでも聞いて下さい。

 

 

 

完全に自営業になって、もう8ヶ月が過ぎようとしています。

 

 

結構波ありますが、まあ、なんとかやっていけています。

 

 

しかしまあ、私立高校、私立中学、私立小学校(私は三人私立に通わせている大馬鹿者です)の学費の高い事高い事。

 

この学費なら県内の私立大学の方が全然安いわ!

 

 

ということで、子供らが県内の大学に行ったら今より楽できると期待して、

今は歯を食いしばって頑張ります。

 

 

あ、そうだ。

 

実際、雇われ仕事辞めてみて思ったんですが、

 

 

退職した後の税金(住民税とか)が前年度計算(働いていた時の給料で計算)なので、

高い事高い事。

 

 

改めて「うげ~、結局1年で丸々一ヶ月分給料(しかも総支給くらい)納税してるし!!!」

と、税金の高さにがっかりしています。

 

 

しかも、今年から消費税も納税しないといけないので、適格なんちゃらになっちゃいました。

もう、いや。

 

 

まあ、そんな感じで毎日楽しく、割とのんびりとやっています。

 

 

真面目に毎日働いている人からすると、絶対怒られると思う生活スケジュールなんですが、

 

9時頃に起きる。妻は7時頃から起きて娘の学校送迎行ったり、朝食作ったりしてくれている。

 

僕:コーヒー豆を挽いて、自分と妻のコーヒーを淹れる。

 

朝食食べながら一日の仕事の予定を妻と確認(妻を従業員として雇っている)。

 

9時30分、出荷作業開始。

 

11時頃日本郵便、ヤマト運輸に発送。

その後、17時頃まで仕入れ。

 

娘を迎えて、妻と娘を自宅で下ろす。

 

その後、僕だけ、別の店舗に仕入れに行く。21時まで。

 

帰ってきて、仕入れた商品を検品して、出品作業。大体終わるのが23時~24時。

 

 

余力があれば、翌日発送する商品を店からピッキングする(これが結構時間かかる)

 

 

その後、フリマサイトの出品作業(体力ある時は夜中の2時~3時まで)。

※キツイ時は、1時くらいには寝る。

 

 

朝がゆっくりなので気楽だけど、夜が結構しんどい。

めちゃめちゃ眠いし。

 

まあ、誰にも急かされる事なくまったりやっています。

 

 

僕の仕事の場合、最大のメリットが

「働きだめが一定期間出来る」

という事。

 

ドカッっと大量に仕入れ出来れば、後は発送だけ最悪2日に一回やればOKというスタイルも可能。

なので、まあ、やり方によっては、旅行にも行けるし、旅先で仕事も出来てしまうので、旅費代金稼ぐことも可能。

 

いつか、旅行しながら仕事もして、ゆっくり回ってみたいです。

 

 

 

 

 

 

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です