最近、よく同職種から相談されること。

どーも、しあきです。

 

また、随分とブログの更新期限が空いてしまいました。

 

 

 

お久しぶりです。

ブログはサボっていましたが、本の仕事はサボる事なく毎日頑張っています。

 

 

 

あんまりにもそっちが忙しいので、ブログのPCの前に座ると眠ってしまうのですwww

というのも、

 

 

こっちのPCのキーボードがめちゃめちゃ打ちやすいので(東プレのリアルフォースhttps://www.realforce.co.jp/features/)※アフィリエイトじゃないですよ。

本の仕事で触るPCとはタイピングに雲泥の差が生まれるのです。

静電容量無接点方式めっちゃいいです。

 

 

 

で、今日の本題。

最近、というか、ここ2ヶ月の間に、同業者(主にリハ職)から、

 

「仕事辞めたいです」

「副業始めたいです」

「自分で稼げるまでにどのくらいかかります?」

 

という相談が多いです。

 

 

で、彼らのリハ職経験年数が10年~14年くらいのベテラン連中。

 

 

 

どうやら、職場でも責任が多く、人によっては子供の都合で職場休まないと行けないらしく、
その為の休暇申請でかなり白い目で見られたり、
場合に酔っては上司に呼び出しされて「休みが多い」と注意されるとか。

 

 

 

あのね、わかりますよ、その気持ち。

 

 

 

この事に関しては、わたしゃ言いたい事がたくさんあるんですが、
実は今までほとんど黙っていました。

 

 

 

 

だってさ、正社員で雇われているのに、
副業やる必要ある?っていうスタンスの人がリハ職って多いのよね。

 

 

なので、あんまり理解されない。

 

 

僕なんか、2025年度は子供らの学費だけで
月にMAX35万円~40万円+自分らの生活費とか交際費、家賃とか、ほぼ確実に行くので
月収でも60万円くらい稼がないとやっていけないのが目に見えていて、
もう、リハ職なんか正直やってられなかったんですね。

 

 

なので、今までの本業捨てて、副業(古本事業)一本化。

 

 

まあ、これはこれでリスクあるんですが、複業やってて身体壊してぶっ倒れたら、
それこそゲームオーバー。
そういう理由もあってウチの場合は一本化して、一点集中の方が生き残れる。
という選択をしたんですね。

 

 

遡れば、2015年あたりからだいぶ考えて、いっぱい考えて始めた副業。

 

 

 

あの時、副業始めていなかったら、今の僕の家族はどうなっていたんでしょう?
考えただけでゾッとします。マジで。

 

 

 

僕と直接今まで話した事がある人は僕に副業勧められたことある人が殆どだと思うんですけど、

「今、マジで時間ないので」

「そうなんですよ、副業マジで考えているんです。」

「何かいい副業ありません?」

「自分には出来ないはず」

「自分はやった事がないので・・・」

という返答が殆どで、副業始めた人、残念ながら皆無です。

 

 

まあ、↑の理由もわかります。本当にわかります。

 

 

 

でも、あえて言います。

 

 

 

 

「雇われて(アルバイト含む)仕事している限り、搾取され続ける人生だぜ?」と。

 

 

 

 

僕はこの事に気付いたのが36歳でした。

 

 

悔しい。20代で気付いていたらもっと違った人生になったかも。

 

 

なので、今は、アホみたいに自営業頑張っています。

 

 

僕もリハで雇われている時は、本当に時間ありませんでした。

 

 

 

だから、2016年~2022年までは、ほぼ毎日夜中の3時まで起きて副業していました。マジで。

毎日睡眠不足で、頭回らんし、身体フラフラするしで、もう大変でした。

 

 

副業だと圧倒的に足りないんですよ、時間が。

で、お金稼げるレベルになるには、時間も結構必要なんです。

最初はバイトやっていた方が割が良いです。

でも自営でやるからこそ、未来があるんです(←これはココでは書く資格がないので、会った時にお話しますんで、聞いて下さい)。

 

 

 

この先の未来で色々な困難があります。

しかも、皆さんが思っているよりも、たぶん、早く来ます。

いくつかは既に来ています。でも、これって数年前から予測出来ていたことです。

 

 

 

・原油高騰

・物価高騰

・人手不足(←どの業界も)

・親の介護

・子供の送迎、習い事、養育費

・自分の体力の衰え

・もしかしたら家族の病気の看護

・自分自身が働けなくなる状況

これって、近い将来、もっともっと顕著になると思うんですね。

 

 

 

 

特に、親の介護が必要になった時、

施設やデイサービスは簡単に預けられない時代が来ます。

 

 

たぶん、すぐに来ます。

 

 

ヘルパーやケアマネは既に業界から激減しています。

 

 

で、あんまり言いたくないんですが(予想が外れて欲しいという意味合いで)

リハ職は、たぶんどの職場でも必須じゃなくなります。

 

 

 

といか、普通に考えて、リハとか言っている場合じゃなくなると思います。

 

 

 

病院は最終的に

医者、看護師、薬剤師、各技師(検査・透析とか)、栄養士、看護助手がいれば、入院、治療は出来ます。マジで、リハ、いらなくね?

で、待遇良い、職場環境良い、働きがいある。職場だけが残る。

職員大切にしない病院は人が居なくなります。

保険診療は加算取りまくるとかしない限り、アッパーが効かないので、

結構財務的に厳しい病院もあるはず。

 

 

 

で、デイサービスも加算下がってるし、給料高いだけだから、リハいらなくね?って感じです。

というか、デイサービスはそもそも介護士確保出来ないと即終了なので、そっちに全力で行くはず。

まあ、でも、人員ありきな業界なので、職員の評判悪いデイサービスから消えると思います。

 

 

 

なんでこんな話するかと言うと、

医療保険や介護保険の仕事(いわゆるエッセンシャルワーカー)って、絶対なくならなくて、

安定しているんですけど、殆ど給料変わらなくて、ぶっちゃけ稼げる業種ではないんです。

 

 

 

でも、これからの時代は、今より多く、しかも持続的に収入を増やし続けられる事も取り組まないと

生き残れない時代と思うんです。

 

 

 

世の中は、やれ社会保険がどうこう、年収の壁が103万、123万がどうこうとか言っていますが、

もはや、数万円のやり取りのレベルじゃ無理です。

 

 

 

どんだけスーパーで安売り探そうが、

どんだけ家賃とかの固定費削ろうが、

質素な生活しようが、

たかが知れているのです。

 

 

 

 

だって、物価が上がっちゃっているんだもん。

ガソリン高いわ。

いちいち全部高いもん。

 

 

 

 

 

圧倒的に現金収入挙げないと無理ですね。

 

それか、子供いるなら離婚して、母子手当もらうとか、そっち系。

 

 

 

 

投資なんか、ぶっちゃけ、相当な種銭持っていないと意味ないです。

増えるの遅いし、ぶっちゃけ、少額投資だとしょぼい増え方しかしないはず。

大事なのは、今と近未来です。

 

 

 

 

一番なのは、今、自分が行動して、出来るだけ仲介を通さずにダイレクトに自分に現金収入が

おすすめです。

 

 

 

 

たぶん、このブログのリンクもらって読んでくれている方が数名いると思いますが、

今、はじめないとヤバいかも。

 

 

 

 

あんまりこんな事、ブログとかで言いたくないんですが、

来月からでもやらないとどんどん状況悪くなります。

 

 

 

 

別に、何かを売ろうとか思っていないです。

ただ、とても良い制度だったものがどんどん改悪されていっている。

一般人がどんどん不利な状況になってきている。

 

 

 

 

特に、年収400万~700万円世帯くらいは、マジで早く何かしら始めないと手遅れになるかもしれないので、本当に真剣に考えて見てほしいです。

 

 

 

 

出来る副業は人によって違います。

僕は古本事業がストライクでした。

それだけだと怖いので、実は今別の稼ぎの方の練習をし始めています(物販以外です。)

 

 

 

 

余計なおせっかいかもしれませんが、ちょっとだけ、真面目に考えてみて欲しいです。

ここ最近、そういう相談が立て続けに来ているので、

ちょっと心配になって、急いでブログを更新してみました。

 

 

 

 

だって、この長い文章、LINEで読むの嫌でしょ?w

なにか相談あったらLINEで遠慮なくどうぞ(電話はあまりとれないので)。

仕事中は別のスマホばっかり使っているので、返信遅れるかもしれませんが、

ちゃんと読んで返信しますので。

 

 

 

 

長文失礼しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です